ロシア料理と聞いて、思い浮かべるメニューってなんだろう。
私は、ボルシチ 、ビーフ ストロガノフ、ピロシキ くらいだった。それも、母や友人がつくってくれる、二次創作に近いものしか食べたことがなく、レストランで本格的なロシア料理を食べるのは初めて。
なんで急にロシア料理なのかというと、まったく思いがけずであった。その日は有無を言わさず、新宿で晩ごはんを食べることになっており(断固たる決意)、あれこれ探したのだけれど、新宿というエリアに明るくなく、どこがいいか迷っていた。そんな折、友人からの提案でこちらになったのだ!(ありがとう!)
外食するときは、多国籍料理が食べたい!と強く思う。日本の家庭料理は自分で作れるし、食材だってどこでも揃うのだから、外で食べる日は異国のメシが食べたい……。新宿なら、普段は新大久保まで出て、韓国料理を食べることが多い。今回も、ウイグル 料理もいいね、モンゴルもいいね、なんて思いつつ、この、ロシア・ウクライナ ・ジョージア 飯に決まったのであった!(わー)
はい、気になるお店は、「スンガリ ー」さんです。新宿には「東口本店」と「三丁目店」がありました。ってか新宿のこの2店舗しかない。
創業はなんと1957年。ビバ半世紀。今はいろいろと厳しいこともあると思いますけれど、戦争があるからといって、文化や料理まで拒絶するのはどうなんでしょうか。それじゃあまるで差別じゃないか、というので、まったく何も気にせずいざ、入店!(ちなみに本店のほうです)
洞窟のような店内にフツフツと沸騰するテンション
お店は階段を降りた地下にありました。洞窟のような内装にテンションが上がる(顔は至って冷静)。暗くて、怪しくて、謎の音楽が流れておりました。もうすでに好き!
スモークサーモンとイクラ を薄いパンケーキで包んだ料理
はい、こちら。まずは冷菜です。メニュー名は「マリノーブナヤ・ケタのブリヌイ包み」とのこと。あーもうこれめっちゃ美味しかった(語彙力)。イクラ どうしますか?(別料金)と聞かれるので、絶対トッピングしてください。イクラ 、君がいてはじめて完成するのだから……。
餃子 with レモンバターソース
餃子ですよ。やはりありましたよ、餃子。ロシアってアジアの横っていうか上なので、やっぱりあるんですねぇ。餃子が世界を繋いでるのだな〜〜。これもほんとに美味しかった。メニュー名はね、「ペルメニ(シベリア風自家製水餃子、レモンバターソース)」。サワークリーム をちょいちょいつけて召し上がれ〜。
はーい、お待ちかね、ボルシチ
みんな知ってるボルシチ だよ〜。ビーツのスープですね! 私、酸っぱいのあまり得意じゃないので、やや身構えていたのですが、このボルシチ 、かなりマイルド! 全然酸っぱくないというか、むしろ旨味! 旨味のヤーツでした。中にホロホロのビーフ がおりました。
羊串先輩!
先輩、あなたもロシアにいたんですね。中国(ウイグル )料理で有名な羊串ですが、やっぱロシアにもいたー! まあ近いもんね。世界は繋がっている……(二度目)。好き。
この手前のケース、シガーケースかと思いきや、中に店員さん呼ぶボタンが入ってて笑った。
ロシアとかジョージア なので、ワインがすっごく美味でござんした!(ワイン発祥の地ってジョージア なんですよね) ウォッカ などショットもあったよ。キンキンで飲みたいですね! あとはカクテルとかビールの種類も豊富で、お酒を楽しみにもこれると思った。なんなんだ、この店のポテンシャルは……!
食べ足りなくて、チーズ(笑)。
食事が一旦終わったのに、チーズアゲイン(笑)。や、あのね、実はピロシキ を頼もうとしたらね、「今日は売り切れてしまいました」って。ピロシキ 人気らしいので、最初に予約がいいらしいです!
デザートとチャイ
はいはいはい、デザートもお忘れなく。こちらはサフラン ライスのクリーム・ブリュレ。すっごーく美味しかった(もうこれしか言ってない)。
あとチャイ(ミルク入りじゃないよ)は、付属のジャムをペロペロ舐めながら飲むという、知られざるロシアンカルチャーにノックダウン。薔薇のジャムっていうのがあって、すっごくいいにおいがしました。薔薇のジャム舐めてる女とか、カッコよすぎ。
なんだかね、赤いリップをつけて、ヒールを履いて、ドレスでも着て行きたいようなお店でした。なんだろう、ゴシック感? やばめな館(やかた)感があって、不気味な女が似合いそうな店だった!(褒めてる)。
実際は全然堅苦しくないので、ジー パンにTシャツでよい。
プロフェッショナルなお料理と接客に本気で満たされた。しばらくは旅行にも行けなさそうだけれど、いつか本場でごはんを食べてみたいな〜。ごちそうさまでした!
Russian Restaurant Sungari
追伸:
スンガリ ー、まさかの加藤登紀子 さんのご両親が始めたお店なんだって! お、おしゃれ・・・・バタッ。