日常
パートナーと別れて5ヵ月。誰かを好きになったりなられたり、受け入れられるキャパシティがまだない。でも寂しい。寂しさだけどうにか埋めたい。しかも私はテキストのやり取りだけでも満たされるという、ありがたい(?)特性を持っている。だから、彼氏みた…
なんでかこのブログのアクセスが伸びていて、日記を続ける気になった(単純)。 突然だけれど、ランチについてくる生野菜のサラダが嫌いなので、できればつけないでほしいのだけれど、お店のほうでは、「万人は野菜を摂取したいに違いない」と思っているのか…
今日は寝起き早々大泣きした。 悲しみはそう簡単には乗り越えられない。目がもう開かなくなってきたタイミングでベッドから起き上がり、温かいお茶を淹れて、昨年末購入した万年筆で詩を清書したり、落書きをしたりした。少し気持ちが落ち着いたので、トイレ…
いつもどおり、私の日記はつづかない。最後に書いてから、78日が経ったんだって。そりゃあっという間に1年も終わるわけだ。「わかりあえない」というタイトルの日記は、いま読み返すと結構よかった。 mih0o0o0.hatenablog.com あれから2.5ヵ月くらいが経った…
突然やってきたパートナーとはうまくいっています。ひとりでいて、将来どうしよう、どうフリーランスの仕事を続けていくのがいいのか、どうしたらもっとやりたい仕事ができるのか…とか、考えすぎて塞ぎ込んでいたこの5、6月。誰かと暮らすというのは、自分か…
私には遠い国にパートナーがいる。どのくらい遠いかというと、飛行機で6時間くらいなので、すごく遠くはないけれど、少し遠い。場所はタイである。 2019年から、俗に言う「国際遠距離恋愛」なるものを始めた。でもこのときの国際というのは、タイと日本では…
個人的な日記だから、今日のことをちゃんと書いておく。 今日、日本中、はたまた世界も震撼させる事件が起きた。奈良で演説中だった安倍元総理が襲撃され、亡くなった。撃たれたことを知ったのは、これから新しく始まるメディアの打ち合わせで、顔合わせをさ…
ロシア料理と聞いて、思い浮かべるメニューってなんだろう。 私は、ボルシチ、ビーフストロガノフ、ピロシキくらいだった。それも、母や友人がつくってくれる、二次創作に近いものしか食べたことがなく、レストランで本格的なロシア料理を食べるのは初めて。…
前回ブログを書いてから、1週間くらい経ってしまったかもしれない。全然日記をつける気持ちになれなかった。そもそもこうしてブログにしたから半強制的につけているようなもので、日記を書くタイプの人間ではないのだ(正当化するな)。 まず6月18日(土)こ…
今週は、死ぬほど原稿を書いている。 先週はすっごく暇だった、正直。だから夕方にお散歩に行ったり、昼ごはんを食べたらベッドに少し寝そべってみたり、Twitterで推し活をしたり、自由気ままに暮らしていた。 今週は、そんなことが許されない。えーーーん。…
ハナビラタケというきのこ、知ってますか。 ここのところハマってます。東京都民のつよおい味方、スーパーオオゼキにね、最近この子が売っているんですよ。私は実はあんまり好きな野菜がないので、あるけれど大変偏っているので、代わりにきのこをたくさん食…
こんばんは。数日前から、ガスコンロの火がおかしくなったんです。あ、いまどきIHではなくてガスコンロを使っていて、しかも取り付け式の2口コンロ。それも引っ越すときにジモティーで安く買った中古。まあでもパッと見きれいだったし、そのあとも(まだ1年…
今日は、ミントの生命力のすごさについて書こうと思っていたら、2018年にも「ミントの香り」という日記をしたためていた。 mih0o0o0.hatenablog.com ミント、そんなに好きだったんだろうか。そしてこの↑日記の内容は、まったくミントが関係なかった。 まあい…
金曜の夕方から、日曜まで、群馬の川場スキー場で開催されたテクノのパーティー「EDEN 2022」に遊びに行ってきた。2017年頃、よくタイで一緒に遊んでた、パリっ子のスタンと、その友達のロウと。3日間のことは、強烈すぎてあまり言葉にできないのだけれど、…
昨日はとっても楽しかった。夕方過ぎくらいまで仕事して、そのあと、タイで出会ったフォトグラファーのTOKOさんの展示を見に、表参道へ出掛けた。誘ってくれたうっしーさんとかおりさんともタイで出会って、2人とももう日本に帰ってきている。かおりさんは関…
2011年頃、すごく年上の人と付き合っていて、よくおいしいワインを飲んだ。どういうのがおいしくて、どういうのがおいしくないのか、その人が教えてくれた。渋くて重いのが好きだったから、私のワインに対する味覚もそのときに出来上がった(絶対偏っている…
初めてブログというものを書いたのはたぶん、13歳くらいだったと思う。ヤプログ、とかだった気がする。あのミカン君が印象的な。そこから、携帯へ移行して、いろんなところでブログを書いてた。たまにパソコンに戻ったりして、書いたり書かなかったり、はじ…