フリー編集者の人生を見つめる日誌

〜生きることってどんなこと〜

3年ぶりに、こんにちは。

f:id:mih0o0o0:20220524182956j:image

誰も見ていなくてもいいじゃないか、自分のために言葉を残そう。いつの間にか忘れ去られていたこの日記。本日発掘いたしました。

 

あれから私はどうなったか。

3年前、いや4年前? 私はまだバンコクに住んでいて、「たいちょうがわるい」という日記を残しているけれど、それはパニック発作というものでした。(後から気づいた)

 

mih0o0o0.hatenablog.com

 

そして、編集者をやめ、栃木に戻って陶芸家を目指すことにし、益子というやきものの産地で、修行を始めたのであった。が、それも束の間、「たいちょうがわるい」は「とてもたいちょうがわるい」になり、「もうだめだ、むり」になった。はじめて本当の意味で、メンタルの調子を崩した。

 

心療内科では、「パニック障害」ないし「全般性不安障害」と言われ、漢方の先生には「不安神経症」と名付けられた。そうしてやきものの産地の山から降り、関東平野にある地元へと戻った。そこで私が何をしていたというと、頭をぐるぐるさせながら生きていた。風呂に入っては「自分が分解する!」という恐怖を覚え、キッチンに足を踏み入れては「人を殺してしまう!」と自分を恐れ、あーでもないこーでもない、と頭を揺らしていた。その間、まんじゅう屋でバイトもした。

 

漢方の先生のことは、10年以上前からお世話になっていて、とても信頼していた。先生に相談に行くと、私が悩んでいたことをスッと見抜いてしまって、「陶芸は、やめていいよ」と言ってくれた。肩の荷が降りた。決めたことはやり抜かなければ! 失敗はしてはいけない! と思って生きていたせいで、自分の首を締めていた。ずいぶん楽になって、心療内科でもらった、脳味噌の働きを弱める薬を止めた。あれを飲んでいたら、私はいまよりもっとバカになっていたかもしれない(何にも集中ができなくなっていたから)。

 

少しずつ、元気と勇気が戻ってきて、漢方の先生には「11月になったら東京に出られるよ」と言われた。だけど11月になっても私には東京に出る自信がなかった。先生は「3月、3月になったら大丈夫」と言ってくれた。まんじゅう屋で働きながら、あるときフリーランス編集者の友達から、代打で取材に行ってほしい、と連絡があった(ちなみに私はずっと編集ライターをやっていた)。その取材は四国を何箇所かめぐって、伝統工芸などの作り手に話を聞く、というものだった。すごくやりたい、でも怖い。家から出るのも怖いのに、私がまさか取材のために数日泊まり込みでどこか遠くへ行けるなんて、到底思えない。そんな時、「森田療法」の本の中で見つけた言葉が頭を過ぎる。「怖くても、やりたいこと、すべきことをやる」と言ったことだったと思う。つまり目的本意で、恐怖はあるがままにするという考え方なのです。怖い、だから逃げるのではなく、怖い、でもやりたいのだから、やってみる。恐怖突入とも言うらしいね。そうして私は、この取材を受けることにしたのです。

 

まずは鳥取、それから島根、山口、長崎、福岡、福井、金沢とめぐった。たったの3日で。毎日時速160kmで駆け抜ける車に乗り、意識朦朧としながら、でもカメラマンさんやディレクターに病気とは告げず、やり切った。そうして地元へ帰る頃、私には自信が戻ってきていた。自信は羽がある鳥のようなもので、どこかへ飛び立ってしまっていたのだけれど、また戻ってきた。「戻ってきた」と言うフレーズを聞くと、『もののけ姫』のラストの方でおっこと主様が言う、「戻ってきた。黄泉の国から戦士たちが帰ってきた。続け! 戦士たち! シシ神の元へ行こう!」を思い出してしまう(関係なさすぎ)。

 

そうして、2020年3月、晴れて私は東京に戻った。世はすでにコロナ禍となり、あまり喜んでばかりはいられない状況だったけれど、私は嬉しかった。自分の足でこの世界をまた歩けることがとても嬉しかった。しかも東京に戻る頃には、出版社での業務委託も決まり、生活の安定が見えた。

 

そうして2022年5月のいま、私は元気と自信をまだ傍に抱えている。たまに気持ちが落ち込むこともあるけれど、仕事は順調で、引っ越して一人暮らしも始めた。昨年はロサンゼルスへも行き、今年はピートに会いにタイへ行った。そうだ、ピートとは入籍までしてしまった。時間と共に生活は変わる。

 

目下楽しいことと言えば、やはり、絵を描くこと、本を読むこと、韓国ドラマを観ること、植物を愛でること、山登り、旅行でしょうか。そういえば、初めてのzineもつくった。自慢できるようなものにはならなかったけれど。冊子をつくるって楽しいなと思った。それから文字を書くって楽しい。これからは定期的にちゃんと記録をここに記していこうと思う。